- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- こども保育課
- 業務情報
- 保育園・こども園等入園申し込みのオンライン申請
保育園・こども園等入園申し込みのオンライン申請
保育園・こども園等入園申し込みのオンライン申請
保育所等の入所申し込みについては、マイナポータルの「ぴったりサービス」を用いたオンライン申請が可能です。これにより、従来は窓口にお越しいただく必要があった手続きが、スマートフォンやパソコンから「いつでも」「どこでも」行うことができます。必要書類や注意事項を十分にご確認いただき、申請をお願いします。
- (注意1)オンライン申請後、必ずお子さんの面談が必要であり、後日、ご来庁していただくことになりますので、予めご注意ください。
- (注意2)1号認定(幼稚園や認定こども園(幼稚園部分)の申し込みについては、施設に直接申し込みが必要のため、オンライン申請の対象となりません。
- (注意3) 「木更津市民で市外の保育園への入園を希望される方」および「市外在住で木更津市内の保育園への入園を希望される方(海外からの転入者は除く)」についても、オンライン申請での受付はできません。「木更津市民で市外の保育園への入園を希望される方」は、こども保育課にお問い合わせください。市外在住の方は、お住まいの自治体にお問い合わせください。
オンライン申請による申し込み受付期間
|
受付期間 (注意)受付期間までに面談必須 |
内定通知書 発送予定日 |
---|---|---|
一次受付 |
令和6年11月1日(金曜日)~令和6年12月10日(火曜日) |
令和7年1月末 |
二次受付 |
令和6年12月11日(水曜日)~令和7年2月28日(金曜日) |
令和7年3月中旬 |
- 申請には、必ずお子さんの面談が必要になります。
(注意)申請するお子さんとご一緒に、こども保育課まで、お越しください。 - 申請受領後、「オンライン申請受領票」を返送いたします。
- 「オンライン申請受領票」に同封しております必要書類をご記入の上、ご持参ください。
入所希望月 |
受付期間 (注意)各受付期間までに面談必須 |
---|---|
令和7年5月 |
令和7年3月3日(月曜日)~令和7年4月10日(木曜日) |
令和7年6月 |
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月9日(金曜日) |
令和7年7月 |
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月10日(火曜日) |
令和7年8月 |
令和7年6月2日(月曜日)~令和7年7月10日(木曜日) |
令和7年9月 |
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月8日(金曜日) |
令和7年10月 |
令和7年8月1日(金曜日)~令和7年9月10日(水曜日) |
令和7年11月 |
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年10月10日(金曜日) |
令和7年12月 |
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月10日(月曜日) |
令和8年1月 |
令和7年11月4日(火曜日)~令和7年12月10日(水曜日) |
令和8年2月 |
令和7年12月1日(月曜日)~令和8年1月8日(木曜日) |
令和8年3月 |
令和8年1月5日(月曜日)~令和8年2月10日(火曜日) |
(注意)希望園に入園できる場合、内定通知書を月末(25日頃)郵送いたします。
手続き方法
手続1 手続きに必要なものを用意します。
- マイナンバーカード
- 保護者が保育できない状況を証明する書類(就労証明書、申立書、診断書等)
- (注意)添付書類については、事前に電子化しておく必要があります。
- (注意)就労証明書等の様式は、以下申請書ダウンロードからダウンロードが可能です。
手続2 ぴったりサービスから手続きを行います。
以下のリンクから移動できます。
操作方法
- 市区町村を選択
都道府県を「千葉県」
市区町村を「木更津市」に設定 - 「子育て」のカテゴリをチェックし、「この条件で検索」をクリック
保育園申し込みにかかる手続き(教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込)が表示されるので、「詳しく見る」をクリック
案内に従い、必要事項を入力(必要書類のアップロード)
手続3 手続き完了です
- メールアドレスを登録していただくと、オンライン申請が完了したことをお知らせする(受付番号など)がメールアドレスあてに送付されます。
- 木更津市役所にて申請受領後、「オンライン申請受領票」を返送いたします。
- 「オンライン申請受領票」に同封しております必要書類をご記入の上、ご持参ください。
- 申請には、必ずお子さんの面談が必要になります。期限までに、申請するお子さんとご一緒に、こども保育課まで、お越しください。
注意事項
- 申し込み受付期間外にオンライン申請した場合、入所希望月の翌月から入所選考となる場合があります。
- 申請内容に不備がある場合には、登録している電話番号またはメールアドレスにご連絡する場合があります。
- セキュリティで保護されていないフリーWi-Fiなどのネットワークを用いての手続きはお控えください。通信した個人情報が第三者に漏洩する可能性があります。信頼できるネットワークを用いて手続きしてください
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども保育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
保育係・施設管理係電話番号:0438-23-7245
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日