現在のページ

岭田枫江寿碑

ページID : 10083

更新日:2024年05月31日

岭田枫江是丹后(现京都府)田边藩士之子,江户时代后期文政元年(1818)出生于江户,游历各地,学习儒学与兰学(西洋学术)。天保14年(1843),实地考察虾夷地(北海道),并撰写《海外新话》向江户幕府阐述屯田制和北方警备的必要性。然而,这为他招致了扰乱治安之罪,遭捕后被逐出江户。

之后,岭田移居至当时的请西村并致力于教育当地子弟。明治14年(1881),为赞扬其长寿和所做功绩,人们为其建立了一座寿碑。

这座碑罕见的由三国人士合作完成:重城保(初代千叶县议会议长)撰写碑文,英国外交官阁斌士(据信乃后任英国驻首尔总领事的John Harrington Gubbins)题字,清国刘世安负责留笔书写。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部文化課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
文化芸術振興係電話番号:0438-23-5309
文化財係電話番号:0438-23-5314
ファクス:0438-25-3991
教育部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか