現在のページ

きさらづ特認校児童送迎用バス運行事業への寄附のお願い

ページID : 12951

更新日:2025年09月16日

特認校児童送迎用バスでの登校の様子

きさらづ特認校児童送迎用バス運行事業への寄附のお願いについて

木更津市では、小規模校の特性を活かし、特色ある教育活動をすすめている小中学校を、「小規模特認校(きさらづ特認校)」に指定しています。
この制度は、一定の条件のもとに、通学区域外からの児童生徒の転入学を認め、受け入れる制度です。
きさらづ特認校のうち、東清小学校、鎌足小学校、中郷小学校では、特認校制度を利用している児童の通学をサポートするため、スクールバスを運行しており、このきさらづ特認校児童送迎用バス運行事業へのご支援を心よりお待ちしています。

ご寄附をいただいた方への謝意

市ホームページやプレスリリースを通じてご紹介をさせていただくほか、ご寄附をいただいた金額に応じて、次の謝意をご用意しています。

謝意一覧
金額 謝意
50万円未満
  • お礼状の贈呈
50万円以上100万円未満
  • 感謝状の贈呈
  • 寄附採納式の開催
100万円以上500万円未満
  • 表彰状(功労表彰)の贈呈
  • 寄附採納式の開催
500万円以上5000万円未満
  • 表彰状(特別功労表彰)の贈呈
    (注)ただし、法人の場合は1,000万円以上
  • 寄附採納式の開催
5,000万円以上
  • 表彰状(特別寄附栄誉表彰)の贈呈
  • 記念品の贈呈
  • 寄附採納式の開催

 

スクールバス車体へのマグネット貼付けについて

ご寄附をいただいた金額に応じて、4台の特認校児童送迎バス車体の側面へ、企業ロゴや社名などがデザインされたマグネットを貼付けます。
詳しくは学校教育課へお問い合わせください。

寄附の方法

郵送・窓口申請

  1. 下記の「寄附申出書」をダウンロードしてください。
  2. ダウンロードした「寄附申出書」に必要事項を記入してください。
  3. 「寄附申出書」をご用意のうえ、学校教育課までご郵送ください。もしくは、木更津市役所朝日庁舎教育部学校教育課までお持ちください。
寄附申出書(個人用)
寄附申出書(法人用)

寄附者のご紹介

企業版ふるさと納税

本社が木更津市外にある企業の場合は、企業版ふるさと納税制度を利用できます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部学校教育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
児童・生徒係電話番号:0438-23-5264
学務保健係電話番号:0438-23-5259
ファクス:0438-25-3991
教育部学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。