環境教育と食育についての取り組み
飲用牛乳パックのストローレス化
令和6年5月より順次、学校給食で提供している飲用牛乳が、ストローを使用せずに飲用できる「ストローレスパック」に変更しました。
令和6年9月から、全校で開始しております。
プラスチックストロー廃止については、「海洋プラスチックごみ問題」としてSDGs目標14「海の豊かさを守ろう」に関連する取組であり、学校教材としても取り上げられています。
学生団体SoleiL(ソレイユ)と金田小学校の食育の取り組み
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)TEAM EXPO2025「次世代共創リーダー育成プロジェクト」にて、「環境と食」をテーマに活動する学生団体SoleiL(ソレイユ)(以下、SoleiL(ソレイユ))が木更津市の「オーガニックなまちづくり」に共感したことを契機に、食育を実施しました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部学校給食課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
給食係電話番号:0438-23-8440
栄養係電話番号:0438-23-8709
ファクス:0438-25-3991
教育部学校給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月11日