現在のページ

お花畑プロジェクト

ページID : 2227

更新日:2024年02月29日

 鎌足地区まちづくり協議会では、生活環境部会が中心となって地域に花を増やすべく、たくさんの方が楽しめる場所に花苗の栽培をしています。

令和5年度の活動紹介

ヒマワリの花が咲きました

5月に種を蒔いたヒマワリが、きれいな花をたくさん咲かせています。

太陽を浴びた沢山のきれいなひまわりの花が咲いている写真
青空の下に咲く見頃を迎えたひまわりの花をアップで撮影した写真

ヒマワリが芽を出しました

一直線上に種を蒔いたひまわりの芽が土から顔を出している写真

5月に種を蒔いたヒマワリが、6月2日(金曜)から3日(土曜)にかけて降った雨にも負けず、順調に育っています。

ヒマワリの種を蒔きました

5月21日(日曜)に、鎌足小学校前と鎌足公民館の隣にヒマワリの種を蒔きました。

細い道路の右側の細長い敷地内でひまわりの種を蒔いている様子の写真
5名の方々が広々とした敷地内でひまわりの種を蒔いている様子の写真

令和4年度の活動を紹介します

鎌足小学校前にヒマワリが咲いています

すくすくと成長した見頃を迎えたひまわりの花が綺麗に咲いている写真

鎌足地区まちづくり協議会では、住み良い地域社会の構築を目指し、鎌足地区における多様化・複雑化した様々な課題について、広く住民に情報提供・共有化を図るとともに、協議・検討し、住民の協力を得て関係団体との連携のもと、自主的な地域活動を行うことを目的としています。詳細は以下をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会鎌足公民館
〒292-0812
千葉県木更津市矢那899-1
電話番号:0438-52-3111
ファクス:0438-52-3111
教育委員会鎌足公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか