現在のページ

農業委員会委員、農地利用最適化推進委員

ページID : 3836

更新日:2025年04月16日

令和8年度農業委員会委員の推薦及び公募について

令和8年度に農業委員会等に関する法律第9条に基づき、木更津市農業委員会の委員(農業委員)の推薦及び公募を行います。

現在の第25期農業委員は、18人(うち女性2人)で任期は令和8年7月13日までです。若手・女性のみなさまが委員になることで、より多様な視点や経験が豊かな議論と地域農業の発展につながります。若手・女性だけでなく、みなさまの推薦及び公募をお待ちしています。

農業委員の任期

3年

募集人数

18人(身分は非常勤特別職の地方公務員)

農業委員の報酬等の額

月額 3万3千円

農業委員の主な業務内容

  1. 農地法等によりその権限に属させた事項(農地の貸借・売買の許可、決定及び農地転用申請に対する意見の決定等)
  2. 農地等の利用の最適化の推進に関する目標や方法に関する指針の策定及び農地利用最適化の推進のための業務(地域計画に係る目標地図の作成等)

農業委員の推薦を受ける者又は応募しようとする者の資格等

  農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる者で、本市の職員でない者。なお、破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者は、資格がありません。また、木更津市農地利用最適化推進委員と兼務することはできません。

農業委員の推薦をするものの要件(推薦する場合)

  1. 本市の区域内に農地を所有する農業者(3名以上の者が連名し、代表者が申込書を提出)
  2. 農業者が組織する団体又はその他関係団体(推薦団体の代表者が申込書を提出)

募集期間

 未定(日程が決まり次第、掲載いたします)

 

提出書類(募集期間に提出ください)

  1. 推薦申込書又は応募申込書
  2. 推薦を受ける者、又は応募する者の住民票の写し(本籍入り、発行後3ヵ月以内のもの)

    申込書は下記よりダウンロードまたは事務局でも受け取ることが出来ます。

個人の農業者による推薦の場合はこちら(Wordファイル:19.8KB)

推薦団体による推薦の場合はこちら(Wordファイル:18KB)

応募の場合はこちら(Wordファイル:17.2KB)

記入例(PDFファイル:249.3KB)

書類の提出方法

  持参又は郵送により、木更津市農業委員会事務局へご提出ください。

(募集期間内の提出をお願いします)

   

評価方法

木更津市農業委員会の委員候補者評価委員会において、提出された書類に基づき候補者の評価を行います。なお、必要に応じて、候補者に説明を求めたり、面接を行ったりする場合があります。その際は、候補者へご連絡します。

その他

  1. 提出された書類は、一切返却いたしません。
  2. 推薦及び応募者の数等について、推薦又は公募の期間の中途及び期間終了後に、市ホームページで公表します。また、個人推薦の代表者、推薦団体の代表者、応募者には、結果を通知します。
  3. 推薦申込書又は応募申込書の記入に当たっては、記入例をご参照ください。

農業委員会委員

農業に関する識見を有し、所掌事務に関し適切に職務を行える者を、市町村長が議会の同意を得て任命する。(農業委員会等に関する法律第8条第1項)

第25期農業委員名簿(任期 令和5年7月14日~令和8年7月13日)

議席番号

役職

氏名(ふりがな)

住所地

担当地区

1

 

小倉 和(おぐら やわら) 下郡 富岡地区

2

 

露嵜 伸哉(つゆざき しんや) 長須賀 木更津地区

3

 

礒貝 正一(いそがい まさかず) 若葉町 岩根地区

4

会長職務代理者

地曵 昭裕(ぢびき あきひろ)

万石

岩根地区

5

 

鈴木 康裕(すずき やすひろ) 請西 波岡地区

6

 

嶌野 知明(しまの ちあき) 矢那 鎌足地区

7

 

村田 正明(むらた まさあき) 茅野 馬来田地区

8

 

村上 常雄(むらかみ つねお) 矢那 鎌足地区

9

 

関 和美(せき かずみ) 真舟  

10

 

桐谷 勝美(きりや まさみ) 中野 金田地区

11

 

   

 

12

 

和田 倉𠮷(わだ くらきち) 中尾 清川地区

13

 

金子 一夫(かねこ かずお) 下内橋 馬来田地区

14

 

宮沢 伸子(みやざわ のぶこ) 真里谷 馬来田地区

15

 

礒貝 徳三(いそがい とくぞう) 椿 清川地区

16

 

石渡 和美(いしわた かずみ) 中島 金田地区

17

  齋藤 洋一(さいとう よういち) 牛袋 中郷地区

18

会長 杉山 孝(すぎやま たかし) 牛袋 中郷地区

農地利用最適化推進委員

農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者を、農業委員会が委嘱する。(農業委員会等に関する法律第17条第1項)

第3期農地利用最適化推進委員名簿(任期 令和5年7月21日~令和8年7月13日)

番号

氏名(ふりがな)

住所地

担当地区

1

豊島 光孝(とよしま みつたか) 真里 馬来田地区

2

篠田 一男(しのだ かずお) 瓜倉 金田地区

3

山口 正夫(やまぐち まさお) 高柳 岩根地区

4

牧野 五十夫(まきの いそを) 矢那 鎌足地区

5

嶋田 幸一(しまだ こういち) 笹子 清川地区

6

半沢 伸公(はんざわ のぶまさ) 羽鳥野 波岡地区

7

平野 庸夫(ひらの つねお) 中尾 清川地区

8

松野 登志彦(まつの としひこ) 田川 富岡地区

9

桐谷 修啓(きりや のぶひろ) 中野 金田地区

10

柴野 幸男(しばの ゆきお) 長須賀 木更津地区

11

仲村 英男(なかむら ひでお) 久津間 岩根地区

12

宮崎 孝行(みやざき たかゆき) 有吉 中郷地区

13

佐藤 英雄(さとう ひでお) 下郡 富岡地区

14

佐藤 忠男(さとう ただお) 十日市場 中郷地区

15

宮野 一広(みやの かずひろ) 矢那 鎌足地区

16

須藤 孝訓(すとう たかのり) 真里谷 馬来田地区

17

鶴岡 泰司(つるおか やすし) 真里谷 馬来田地区

18

福原 正己(ふくはら まさみ) 牛袋野 中郷地区

19

石崎 幸弘(いしざき ゆきひろ) 井尻 中郷地区

この記事に関するお問い合わせ先

農業委員会事務局
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
農地係電話番号:0438-23-8693
ファクス:0438-22-4736
農業委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか