現在のページ

消防車両の昔と今(令和5年4月1日現在)

ページID : 4057

更新日:2024年02月29日

消防車両の昔と今を紹介します。(注意:車両の更新時には、随時掲載します)

荷台部分にグレーのシートがかけられている支援車が向かって左側を向いている写真

支援車(昔)

赤のボディに「KISARAZU」と書かれている支援車が建物前に停められている写真

支援車(今)

梯子が車両の上に乗っているはしご付消防ポンプ自動車が向かって左側を向いている写真

はしご付消防ポンプ自動車(昔)

赤のボディで、大きな梯子が上に取り付けられている「はしご付消防ポンプ自動車」を建物前で撮った写真

はしご付消防ポンプ自動車(今)

ボディの側面の後側には黄色と黒の縞模様になっているホースのようなものが取り付けられている水槽付消防ポンプ自動車の写真

水槽付消防ポンプ自動車(昔)

光沢のある赤のボディで、後ろに大きな水槽のタンクが搭載されている水槽付消防ポンプ自動車の写真

水槽付消防ポンプ自動車(今)

車両の後ろ側のタンク部分には黒色のホースが搭載されている化学消防ポンプ自動車の写真

化学消防ポンプ自動車(昔)

車両の後ろ部分には角ばった形状のタンクが搭載されている化学消防ポンプ自動車が建物前に停められている写真

化学消防ポンプ自動車(今)

赤くペイントされた普通自動車の大きさで、側面部分には「木更津市消防本部」と書かれており、車両の上にはランプが搭載されている広報車の写真

広報車(昔)

光沢のある赤のボディで、側面にはマークのようなものが描かれており、車両の上部には赤のランプが搭載されている広報車の写真

広報車(今)

赤のボディであり、角ばった形状の荷台部分の側面には「救助工作車」と記載されている写真

救助工作車(昔)

光沢のある赤のボディであり、車両上部はカーブがかった形状になっている救助工作車の写真

救助工作車(今)

白いボディの中心部分に赤のラインが入っており、車両の上部には赤のランプが搭載されている救急車の写真

救急車(昔)

白のボディであり、中心部分や下のあたりに赤のラインが引かれた救急車を斜め下から撮った写真

救急車(今)

角ばった形状の赤い車両であり、下部分には黒のラインが引かれている指揮車の写真

指揮車(昔)

車両の上部は緩やかなカーブを描いており、正面部分には「119」と記載されている指揮車の写真

指揮車(今)

乗降する箇所にドアが無く、赤のボディの側面部分に黒のホースが搭載されている消防ポンプ自動車の写真

消防ポンプ自動車(昔)

赤のボディに、側面部分には白と黒の縞模様になっているホースが搭載されている消防ポンプ自動車の写真

消防ポンプ自動車(今)

側面部分に「木更津市消防団」と記載されているボディと、荷台部分には機材のようなものが搭載されている小型動力ポンプ付き積載車の写真

小型動力ポンプ付き積載車(昔)

光沢のある赤のボディであり、車両の側面後方部分には縞模様のホースが搭載されている小型動力ポンプ付き積載車の写真

小型動力ポンプ付き積載車(今)

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
警防係・消防団係電話番号:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか