現在のページ

東京電力パワーグリッド株式会社と連携高所救助訓練を実施

ページID : 3876

更新日:2025年01月06日

送電鉄塔の上部で宙吊りになった訓練人形を、ヘルメットを被りオレンジ色の救助服を着用した2名の救助隊員が救出している訓練の様子

 令和6年12月18日に東京電力パワーグリッド株式会社と千葉市消防局を中心とした県内消防本部が連携高所救助訓練を実施しました。この訓練は、東京電力パワーグリッド株式会社社員が送電鉄塔で保守点検作業中に意識を失い宙吊りとなるなどの鉄塔事故が発生した際における救出要領の検証及び相互間の連携強化を図ることを目的として実施しました。

  1.  実施日 令和6年12月18日(水曜日)
  2.  開催場所 東京電力パワーグリッド株式会社 千葉総合技能訓練センター
  3.  訓練概要
    1. 送電鉄塔の注意点、各種資機材取扱い
    2. 東京電力パワーグリッド株式会社と協力会社による検電・接地作業の展示
    3. 送電鉄塔上部での宙吊り事故想定訓練
    4. 送電鉄塔送電線での宙吊り事故想定訓練
青空の下、訓練で鉄塔上部に要救助者がいる想定でオレンジ色の救助服を着用した救助隊員4名が訓練に臨もうとしてる姿を背中側から撮影した様子
ヘルメットを被りオレンジ色の救助服を着用した救助隊員が、鉄塔上部にいる傷病者とみたてた訓練人形を救出するため、鉄塔を登っている様子
青空の下、ヘルメットを被りオレンジ色の救助服を着用した2名の救助隊員が鉄塔上部で要救助者とみたてた訓練人形を救出するための準備をしている様子
青空の下、オレンジ色の救助服を着用した救助隊員1名が鉄塔を登っている様子。
青空の下、オレンジ色の救助服を着用した救助隊員2名が電線の点検中に意識がなくなり、電線にぶら下がっている訓練用人形を救出しようとしている様子
青空の下、オレンジ色の救助服を着用した救助隊員2名が電線の点検中に意識がなくなり、電線にぶら下がっている訓練用人形を救出しようとしている様子

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
警防係・消防団係電話番号:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか