令和6年度新規採用消防職員の消防長査閲を実施しました。
消防本部では令和6年度に5名の職員が採用され、千葉県消防学校初任科へ入校中の1名を除く4名で災害活動上必要な技術や知識及び体力の錬成を図る集中訓練を2カ月間実施しました。
その訓練の成果を消防長へ披露するため令和6年5月20日(月曜日)に「新規採用消防職員消防長査閲」が行われ、規律訓練、防火衣着装訓練、空気呼吸器取扱い訓練などの基本的な訓練から建物火災を想定とした総合訓練まで多くの訓練を実施し、現場活動が行えることを確認しました。4名は6月から各所属へ配属され、災害現場へ出動します。
消防本部では今後も訓練を継続し職員の知識・技術の向上に努めてまいります。
新規採用消防職員5名に今後の抱負を聞きました
平野消防士:現場でも訓練と同じように素早く活動できるよう頑張ります。
伊池消防士:まだ知識や技術も足りませんが先輩の力を借りながら成長していけるよう頑張ります。
安藤消防士:謙虚さを忘れず現場で活躍できるよう頑張ります。
古山消防士:訓練でやってきたことを活かして現場で活躍できるよう頑張ります。
高橋消防士:先輩方から教わったことを吸収して一人前の消防士として活躍できるよう頑張ります。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
警防係・消防団係電話番号:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月24日