マイナンバーカードでできること
1.顔写真付きの本人確認書類として利用できます
顔写真付きの本人確認書類として、運転免許証などと同じく、官民問わず(口座の開設、郵便局での郵便物の受け取り等)利用可能です。
運転免許証を返納された方も、本人確認書類として使えます。


2. お近くのコンビニエンスストアで、住民票などの証明書を取得できます
「マイナンバーカード」をお持ちの方はコンビニ等に設置してある「マルチコピー機」で各種証明書を取得できます。
全国のコンビニエンスストア等で証明書を取得できます(証明書コンビニ交付サービス)
3.オンライン上での本人確認として利用できます
市への申請やぴったりサービス(政府が運営するオンライン申請サービス)において、マイナンバーカードを利用することで、オンライン上で本人確認を行うことができます。
4.健康保険証として利用できます
オンライン資格確認等システムを導入している医療機関で、順次マイナンバーカードが健康保険証としても利用可能となっております。
5.運転免許証として利用できます
マイナンバーカードと運転免許証の一体化の制度が開始されました。詳細については、以下のリーフレットをご覧ください。
マイナンバーと運転免許証の一体化リーフレット (PDFファイル: 458.5KB)
セキュリティもしっかり!「マイナンバーカード」
マイナンバーカードのICチップには、税や年金などの個人情報は入っていません。

マイナンバーカードのICチップに記録されている情報一覧
この記事に関するお問い合わせ先
総務部情報経営課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
経営改革係・情報システム係電話番号:0438-23-8076
ファクス:0438-25-1213
総務部情報経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月14日