下水道のしくみ
木更津市公共下水道事業の概要
木更津市の公共下水道は、昭和48年9月にJR内房線の木更津駅西側の旧市街地131ヘクタール(東京ドーム約28個分)を予定処理区域とする事業認可を受け、建設に着手しました。その後、昭和60年3月に木更津駅西側の一部地域を供用開始し、随時公共下水道の整備に努めています。
公共下水道が整備され家庭の汚水を公共汚水マスに接続すると、今まで側溝に流れていた雑排水や浄化槽の排水が公共下水道に流れることになり、悪臭やハエ、蚊の発生防止など生活環境の向上が図られます。また公共水域の水質が保全され、きれいな川や海を将来に残すことができます。
市内小学校を対象とした施設見学のお申し込みも受け付けています。お問い合わせは施設係(0438-37-9504)まで。

この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部下水道推進室
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜1-19-1(下水処理場内)
経営係電話番号:0438-37-9503
業務係電話番号:0438-36-2700
施設係電話番号:0438-37-9504
建設係電話番号:0438-37-9501
ファクス:0438-36-2742
都市整備部下水道推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月15日