- 現在のページ
-
- ホーム
- 行政情報
- 政策・計画
- まちづくり
- 木更津飛行場周辺まちづくり基本構想
- 吾妻公園文化芸術施設整備
- 吾妻公園における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査
吾妻公園における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査
調査結果の概要
本調査につきましては、令和6年12月16日から26日までの間で、合計13者の民間事業者様にご参加いただきました。
その結果概要は次のとおりです。
今回の調査において、皆様からいただいたご意見等を踏まえ、今後、詳細な検討を進めていきます。
サウンディング型市場調査結果概要 (PDFファイル: 351.2KB)
調査の目的
本市では、「木更津市基本構想」において「みなとまち木更津再生プロジェクト」を掲げ、その具現化に向けて、木更津港周辺の都市公園等に、民間の集客施設を誘致し、新たなにぎわいの空間をつくり出すとともに、木更津駅と港を結ぶ富士見通りの再整備を図る「パークベイプロジェクト」を推進しています。
その先導的な取組として、鳥居崎海浜公園においては公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した集客施設が開業(令和4年3月)するとともに、現在は富士見通りの無電柱化やアーケードの撤去、歩道の再整備に取り組んでいます。
また、吾妻公園においては、令和6年3月に策定した「木更津飛行場周辺まちづくり実施計画(吾妻公園)」に基づき、子どもから高齢者まで多世代が気軽に集い、学び・憩える・心地よい空間を創出するため、ホール、図書館、中央公民館を複合した文化芸術施設や大屋根広場、交通公園等を含めた公園全体の再整備(令和10年度供用開始予定)に向けて、基本設計に取り組んでいます。
この中で、吾妻公園文化芸術施設の魅力をより高め、公園利用者の利便性の向上を図るため、公園内一部区画への民間活力導入による集客施設の整備について、検討を進めています。
そこで、専門的な知見を持つ民間事業者の皆様からの意見や提案を募集し、集客施設の内容や文化芸術施設及び公園を含めた管理運営方法、公募条件等を検討することを目的として、サウンディング型市場調査を実施しました。
サウンディング型市場調査とは
- 事業発案段階や事業化検討段階において、事業内容や事業スキームなどに関して、民間事業者との対話によりさまざまなアイデアや意見を把握する手法のことです。
- 行政側は事業の実現可能性、市場として参入しやすい条件、活用に向けたアイデアなどを早期に把握し、事業検討に活かすことができるなどの利点があり、聴取した内容を基に公募条件を整理することで、当該事業への民間事業者の参入意欲が高めることができます。
- 事業検討の早い段階で実施することで、民間事業者側は行政の方針や考えを事前に確認できるほか、民間事業者としての考え方を直接伝えることで行政及び民間事業者双方の情報を共有することができます。
対象施設
- 公園名称:吾妻公園
- 公園種別:都市公園(地区公園)
- 所在地 :木更津市吾妻一丁目4番
- 公園面積:4.12(ha)
実施スケジュール
項目 | スケジュール |
---|---|
実施要領の公表 |
令和6年11月11日(月曜日) |
事前質問受付期間【終了】 |
令和6年11月11日(月曜日)から |
質問書への回答 |
令和6年11月26日(火曜日) |
参加申込受付期間【終了】 |
令和6年11月27日(水曜日)から |
サウンディングシート受付期間 |
令和6年11月27日(水曜日)から |
サウンディングの実施 |
令和6年12月16日(月曜日)から |
結果の公表 |
令和7年3月 |
(注意)現地説明会は実施しません。
(注意)上記スケジュールは事務の都合により変更する場合があります。
配布資料
様式3 サウンディングシート (Wordファイル: 745.0KB)
質問と回答
関連計画等
この記事に関するお問い合わせ先
企画部地域政策室
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
地域政策係電話番号:0438-38-6782
公共交通係電話番号:0438-23-7426
まちづくり係電話番号:0438-38-6890
ファクス:0438-23-9338
企画部地域政策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月28日