生活習慣病の発症・重症化を予防しましょう
血圧をコントロールしましょう
高血圧症は動脈硬化の要因です
木更津市の40歳以上の国保加入者の約40%が高血圧症と診断されています。
高血圧症では、本来弾力性のある血管の壁が、張りつめた状態になるため、次第に厚く、硬くなっていきます。
これを動脈硬化と言います。
血管のイメージ図
動脈硬化は、脳血管疾患(脳梗塞や脳出血)、心疾患(心不全、心筋梗塞)、腎臓の機能低下を発症する原因になります。
つまり、脳、心臓、腎臓を守るために、血圧をコントロールして動脈硬化を防ぐことが大切ということです。
実際に血圧測定をしてみよう
日本高血圧学会のガイドラインでは、次のような方法が推奨されています。
- 上腕血圧計を選びましょう
- 朝と晩に測定しましょう
朝の測定:起床後1時間以内、朝食前、服薬前
晩の測定:就寝直前 - トイレを済ませ1~2分椅子に座ってから測定します
- 朝晩の測定毎に原則2回測定し、その平均を取ります
- 週に5回以上測定した結果を主治医にお見せください
家庭血圧の基準値を知ろう
日本高血圧学会のガイドラインでは、診察室血圧は収縮血圧140、拡張期血圧90以上、家庭血圧は収縮血圧135、拡張期血圧85以上が高血圧症に分類されます。
週に5日以上測定し、ご家庭での血圧測定結果が高血圧症に分類されるようであれば、一度、医療機関に相談することをお勧めします。
血糖をコントロールしましょう
糖尿病とは、高血糖(血液中のブドウ糖が多い状態)のことを言います。
木更津市(40歳以上の国保加入者)には、糖尿病と診断された人が約20%います。
高血糖の状態が続くと、全身の血管が傷ついていきます。
また、糖尿病になると、免疫(ウイルスや細菌と闘う)機能も低下し、さまざまな感染症にかかりやすくなってしまいます。
糖尿病を患っている人、特に血糖コントロールが不良な人は感染症に十分注意が必要です。
そこで、高血圧症、糖尿病などの生活習慣病にならない、改善するために生活習慣の見直しをおすすめします。
生活習慣を振り返ってみましょう
生活習慣の見直しポイントは以下のとおりです。
食生活を見直す
運動習慣を身につける
自宅でもできる運動については下記の県のホームページ、市のホームページ等をご覧ください。
働き盛りの皆様へ:ちょいトレ(PDFファイル:2.3MB)
睡眠習慣を見直す
肥満の改善
内臓脂肪の蓄積を防ぐことが、心臓病をはじめとする生活習慣病の予防にもつながります。
生活習慣を見直し、肥満の改善に努めましょう。
節酒を心がける
アルコールは、一時的には血流をよくし、血圧を下げる効果もみられます。
しかし、飲みすぎると、反対に血圧を上げます。飲みすぎの状態が続くと、心疾患のリスクが急速に高くなります。また、肥満の原因や血糖値の上昇にも繋がります。
適量
- 男性:日本酒1合、ビールなら中ビン1本、焼酎なら半合弱
- 女性:男性の半分〜3分の2程度
喫煙のリスクを知り、禁煙を目指す
慢性呼吸器疾患にならないためにも、喫煙のリスクを知り、禁煙を目指しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康こども部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月11日