家庭から出るごみの処分方法
家庭ごみの処理方法
1 ごみステーションに出す
家庭ごみは、原則としてごみステーションに出していただきます。
2 クリーンセンターに直接持ち込む
粗大ごみなどごみステーションに出せないごみや、早急に処理したいごみなどは、ご自分でクリーンセンターに持ち込むことができます。
3 戸別収集をクリーンセンターに依頼する(粗大ごみのみ)
粗大ごみは、自宅への戸別収集をクリーンセンターに依頼することもできます。
4 木更津市一般廃棄物収集運搬許可業者に委託する
上記いずれの方法も困難な場合、引越しで多量のごみが出る場合、家電リサイクル品など市では受けられないものを処分したい場合などは、木更津市一般廃棄物収集運搬許可業者にご相談ください。
ごみの分別
ごみの分別方法については「ごみ分別ガイドブック」をご覧ください。

令和3年2月19日版として、ごみ分別ガイドブック(保存版)を作成しました。
ごみ分別ガイドブックは、市内の下記「配布場所」で配布しています。ごみガイドブックは無料です。
配布場所:クリーンセンター、市役所 朝日庁舎(案内コーナー)、各公民館、金田地域交流センター「きさてらす」
また、下記からPDF版をダウンロードできます。
ごみ分別ガイドブック ダウンロード
ごみ分別ガイドブック(日本語版) (PDFファイル: 15.9MB)
Garbage Sorting Guidebook(English version) (PDFファイル: 14.4MB)
お知らせ
大量の草・木のクリーンセンターへの持ち込みについて
現在、大量の草・木の持ち込みには、事前の連絡などをお願いしています。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日