国勢調査
国勢調査は、我が国に住むすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。
令和7年国勢調査の調査員を募集しています
こんな方にオススメ!
- 主婦の方→家事や育児の合間にOK!地域に貢献しながら報酬をゲット!
- 大学生→短期でのお小遣い稼ぎ&就活にも役立つ貴重な社会経験
- 副業を探している方→スキマ時間を利用して無理なくお仕事♪
その他、地域にお詳しい方、体を動かしたい方など「興味ある!」「詳しく知りたい!」という方は、お気軽にご連絡ください!
国勢調査調査員募集動画「さぁ、ご一緒に!国勢調査員大募集」篇(Youtube)https://youtu.be/gLBr37K4cyQ

調査員の主な仕事
時期 |
内容 |
令和7年 8月下旬~9月上旬 |
調査員説明会に参加 |
9月上旬~中旬 |
担当地域の確認 |
9月中旬~下旬 |
調査対象世帯への説明と調査書類の配布 |
10月上旬 |
インターネットや郵送で回答がない世帯から紙の調査票を回収 |
10月中旬~下旬 |
回収した調査票の点検や調査書類の整理及び提出 |
調査員の身分と報酬
- 国勢調査員として任命されている期間は、総務大臣によって任命された非常勤の国家公務員となります。
- 報酬は、3万円から8万円程度になります。
申込方法
WEB上での申込み
【令和7年国勢調査】調査員申込みフォーム(LoGoフォーム)
持参・郵送による申込み
申込書に必要事項を記入のうえ、以下提出先へ持参、又は郵送によりお申込みください。(持参の場合:平日9時~17時受付)
【令和7年国勢調査】調査員申込書(PDFファイル:131KB)
【提出先】
〒292-8501 木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎企画部企画課
令和2年国勢調査の結果
1.人口
木更津市の人口は過去最高の136,166人で、前回の平成27年国勢調査から5年間で2,025人増加しました。(増減率1.51%)【注記:増減率=増減数/平成27年】
項目 | 令和2年 | 平成27年 | 増減数 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
総人口 | 136,166人 | 134,141人 | 2,025人 | 1.51% |
男性 | 68,450人 | 67,450人 | 1,000人 | 1.48% |
女性 | 67,716人 | 66,691人 | 1,025人 | 1.54% |
2.世帯数
木更津市の世帯数は過去最高の58,387世帯で、前回の平成27年国勢調査から5年間で3,467世帯増加しました。(増減率6.31%)【注記:増減率=増減数/平成27年】
1世帯当たりの人員は2.33人で、前回の平成27年国勢調査から0.11人減少しました。
項目 | 令和2年 | 平成27年 | 増減数 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
総世帯数 | 58,387世帯 | 54,920世帯 | 3,467世帯 | 6.31% |
1世帯当たりの人員 | 2.33人 | 2.44人 | -0.11人 | -4.51% |
3.小地域集計
1.(木更津市)男女別人口及び世帯数-基本単位区 (Excelファイル: 216.9KB)
2.(木更津市)男女別人口、外国人人口及び世帯数‐町丁・字等 (Excelファイル: 28.7KB)
3.(木更津市)男女、年齢(5歳階級)別人口、平均年齢及び総年齢ー町丁・字等 (Excelファイル: 178.1KB)
4.(木更津市)男女、配偶関係別人口(15歳以上ー町丁字等) (Excelファイル: 66.7KB)
5-1.(木更津市)世帯の種類別世帯数及び世帯人員ー町丁字等 (Excelファイル: 29.1KB)
5-2.(木更津市)世帯人員の人数別一般世帯数及び一般世帯の1世帯当たり人員・町丁字等 (Excelファイル: 34.7KB)
6-1.(木更津市)世帯の家族類型、世帯員の年齢による世帯の種類別一般世帯数・町丁字等 (Excelファイル: 140.1KB)
6-2.(木更津市)世帯の家族類型別一般世帯人員‐町丁字等 (Excelファイル: 37.9KB)
6-3.(木更津市)世帯の家族類型別一般世帯の1世帯当たり人員ー町丁字等 (Excelファイル: 41.0KB)
7-1.(木更津市)住宅の所有の関係別一般世帯数・町丁字等 (Excelファイル: 32.2KB)
7-2.(木更津市)住宅の所有の関係別一般世帯人員・町丁字等 (Excelファイル: 32.5KB)
7-3.(木更津市)住宅の所有の関係別一般世帯の1世帯当たり人員 (Excelファイル: 37.1KB)
8-1.(木更津市)住宅の建て方別一般世帯数・町丁字等 (Excelファイル: 33.4KB)
8-2.(木更津市)住宅の建て方別一般世帯人員・町丁字等 (Excelファイル: 34.0KB)
8-3.(木更津市)住宅の建て方式一般世帯の1世帯当たり人員町丁字等 (Excelファイル: 38.5KB)
4.その他
本市以外の結果及び詳細については、下記リンクをご覧ください。
平成2年以降の主な結果
平成2年以降の国勢調査の主な結果を抜粋し、時系列にまとめています。
木更津市国勢調査データ(1表~8表)平成2年~令和2年データ(Excelファイル:32.3KB)
木更津市国勢調査データ(9表~14表)平成2年~令和2年データ(Excelファイル:74.1KB)
- 男女別人口・世帯の種類別世帯数・面積及び人口密度の推移
- 年齢3区分別人口の推移
- 人口集中地区(DIDs)の人口・世帯数・面積及び人口密度の推移
- 世帯の種類別世帯数及び世帯員数の推移
- 世帯構成の推移
- 住居の種類・住宅の所有の関係別世帯数の推移
- 住宅の建て方別世帯数の推移
- 65歳以上の世帯数
- 労働力状態の推移
- 産業3部門別就業者数の推移
- 産業(大分類)別就業者数
- 職業 (大分類)別就業者数
- 昼間人口及び流動人口の推移
- 流出・流入先別15歳以上就業者数及び通学者数
(注意)木更津市以外の人口、また今後の集計結果の公表時期については、総務省統計局や千葉県のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月19日