警防課
所在地
消防本部内 3階
- 警防係
市民の生命・身体・財産を守るために活動する消防隊・救助隊・救急隊などの業務を支える部署で、訓練の調整・指導、消防技術の研究、出動計画、消防車両・資器材の整備、消火栓や防火水槽などの消防水利の維持管理、民間企業などとの災害に係る消防応援協定、千葉県消防広域応援隊・緊急消防援助隊などの広域応援体制に関する業務 - 消防団係
地域を守るために活動している非常勤特別職の公務員である消防団員の任命、消防団詰所の維持管理、消防団員の公務災害に係る業務、消防団員の研修等に関する業務
めざすSDGsのゴール

【SDGs(持続可能な開発目標)の推進】木更津市がSDGs未来都市に選定
お知らせ
消防のお仕事!そこが知りたい!(救急編) 木更津市消防本部(YouTube)
消防団のひみつ!!教えます!!【木更津市消防本部】(YouTube)
救急救命士が教えます!~心肺蘇生法~【木更津市消防本部】(YouTube)
やってみよう!消防体操!【木更津市消防本部】(YouTube)
警防・救助について
救命・救急について
消防団について
警防課の仕事について
- 団員の任免、分限、賞罰及び服務並びにその他身分に関すること。
- 非常備消防施設の建設及び維持管理に関すること。
- 消防施設用地の使用賃貸借等に関すること。
- 団員の公務災害補償に関すること。
- 団員の研修等に関すること。
- 消防協会に関すること。
- 警防計画に関すること。
- 消防相互応援協定に関すること。
- 消防、救急等の出動計画及び総括的運用に関すること。
- 火災警報等に関すること。
- 消防職員の非常召集に関すること。
- 消防の演習、訓練等の調整及び指導並びに消防技術の研究に関すること。
- 宅地開発事業(土地区画整理事業を含む。)にかかわる消防上の指導に関すること。
- 特殊災害の調査に関すること。
- 消防水利の設置及び維持管理に関すること。
- 車両の購入等及び維持管理に関すること。
- 装備品及び資機材等の整備に関すること。
- 救急応急手当等の啓発及び普及に関すること。
- 救急統計及び救助統計の総括に関すること。
- 救急搬送証明に関すること。
- 安全運転管理及び共用車両の管理に関すること。
- 公用自動車の運転者(緊急自動車の運転者を含む。)の指定に関すること。
- 団員の報酬及び退職報償金並びに被服貸与に関すること。
- 防災関係機関、救急医療機関等との連絡調整に関すること。
- 消防団の庶務に関すること。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
警防係・消防団係電話番号:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月07日