現在のページ

管理用地課

ページID : 4110

更新日:2025年07月28日

所在地:朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
主な業務:赤道・青道の管理、市道の認定・廃止・変更、境界確定、未登記道路敷の調査・登記、道路・水路等の占用および使用、地籍調査

めざすSDGsのゴール

「11.住み続けられるまちづくりを」の文字と、家やビルが横一列に並んでいるSDGs目標11のアイコン

お知らせ

道路アダプトプログラム参加団体募集

市道の清掃・除草・草花の植栽、管理等を行なっていただけるボランティア団体を募集します。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

道路の適正な利用についてのお願い

道路上に張り出している樹木等の伐採について

車道や歩道に、民地の樹木や枝が張り出し、通行の支障となっている箇所が見受けられます。道路上の交通事故防止のためにも、樹木の所有者・管理者におかれましては、伐採や枝払いを行うなど適切な管理をしていただきますようお願いします。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

道路の側溝が破損したときは

側溝は道路上の雨水を排水するための構造物なので、側溝壁の崩れや底の割れといった水が流れなくなるような破損等がある場合には、市にご連絡をお願いします。 

なお、破損の原因によっては市で補修できない場合があります。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

歩道や縁石の切り下げ工事について

駐車場などへの自動車の乗り入れのため、自宅や事務所の出入り口前に敷地と道路の段差を解消する「乗り入れブロック」や鉄板などを設置することは禁止されています。

車道に飛び出た部分に自転車やバイクがぶつかって転んだり、交通事故につながったりするなど大変危険です。雨が降ったときに雨水の流れを止めてしまい、浸水や冠水の原因にもなります。

道路との段差を解消するためには、歩道や縁石の切り下げ工事などの方法があります。切り下げ工事にかかる費用は自己負担です。工事を行うときは、事前に道路工事施行承認申請(道路法24条)をお願いします。

乗り上げブロックは危険
乗り上げブロックは危険

管理用地課の仕事

  1. 道路台帳の調製に関すること。
  2. 市道路線の認定、廃止及び変更に関すること。
  3. 道路、水路等の境界確定に関すること。
  4. 未登記道路敷の調査及び登記に関すること。
  5. 道路、水路等の用地取得及び登記事務に関すること。
  6. 道路、橋りょう、河川、水路等の占用及び使用に関すること。
  7. 公共基準点の管理に関すること。
  8. 法定外公共物に係る国有財産の譲与申請に関すること。
  9. 部の庶務(土木行政に関することに限る)に関すること。
  10. 地籍調査に関すること。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部管理用地課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
管理係電話番号:0438-23-8177
用地係電話番号:0438-23-8652
地籍係電話番号:0438-23-8178
ファクス:0438-22-4736
都市整備部管理用地課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか