現在のページ

木更津駐屯地周辺地域等振興交付金

ページID : 7070

更新日:2025年04月28日

事業目的

 陸上自衛隊V-22オスプレイの木更津駐屯地への暫定的な配備に係る木更津駐屯地の運用により、その周辺地域の住民生活や事業活動への影響などの緩和に資するとともに、地域自治の振興や漁業振興に寄与する事業に活用していただくため、交付金を交付します。

対象者

  • 木更津駐屯地周辺の自治会

新宿区、吾妻区、中里一丁目区、中里二丁目区、江川区、久津間区、久津間住宅区、畔戸区

  • 木更津地区漁協連絡協議会

市内の漁業協同組合(新木更津市漁業協同組合及び金田漁業協同組合)で構成される協議会

対象事業

  • 地域自治の振興に関する事業

 防災訓練や避難所運営訓練などの防災活動をはじめ、地域の方々が交流を深める夏祭りなどの親睦行事、防犯、環境美化などの活動費や自治会管理の集会施設や物品等の維持管理費など、地域自治の振興に関する事業

  • 漁業振興に関する事業

漁業協同組合が実施する漁業関連施設の整備をはじめとした、漁業振興に関する事業

交付金の額

  • 木更津駐屯地周辺の自治会

 毎年4月1日現在における各自治会の加入世帯数に3千円を乗じた額に、防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律(昭和49年法律第101号)に基づく第1種区域を含む地区がある場合には、100万円を加算した額で、200万円を上限として交付します。

  • 木更津地区漁協連絡協議会

予算の範囲内において交付します。

活用実績

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

この記事に関するお問い合わせ先

企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
統計係電話番号:0438-23-7428
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか