子宮頸がん検診
子宮頸がんは、以前は40~50歳代に多く発症していましたが、最近は20~30歳代の若い女性に増えており、日本では毎年約1万人の女性が罹患しています。
早期のうちに発見・治療ができれば、治る確率も高く、子宮を摘出せずに済む可能性もあります。
早期発見・早期治療のためにも、20歳を過ぎたら定期的に検診を受けましょう。
令和7年度の子宮頸がん検診について
子宮頸がん検診は予約制です。
下記をよく読み、お申し込みください。
詳細
対象者
20歳以上(平成18年3月31日以前生まれ)の女性で、市民の方
申し込み前にご確認ください
市のがん検診で受診を検討している方で、以下に該当する場合は、主治医にご相談のうえがん検診を受けてください。
- 定期的に婦人科を受診している方
- 前回の子宮頸がん検診にて「要精密検査」の判定となった方
その他、市の検診で受けられない方などの要件については以下をご確認ください。
【個別検診】市の検診では受けられない方、検診前に注意が必要な方 (PDFファイル: 265.9KB)
【集団検診】市の検診では受けられない方、検診前に注意が必要な方 (PDFファイル: 288.9KB)
検査内容・自己負担金
検査内容 | 子宮頸部の細胞診・視診(必要に応じて体部検診を実施) |
---|---|
自己負担金 | (頸部のみ)1300円 (頸部+体部)2600円 |
検査内容 |
子宮頸部の細胞診・視診 |
---|---|
自己負担金 | 700円 |
自己負担金が無料となる方
70歳以上の方は手続きなしで無料となります。
また、以下の方は事前に手続きをすることで自己負担金が無料になります。
手続き方法など、詳しくは「健康診査・検診の自己負担金免除について」のページをご覧ください。
- 生活保護世帯に属する方
- 市民税非課税世帯に属する方
無料クーポン券について
対象の方には無料クーポン券を送付します(申し込み不要)
対象者 | 令和8年3月31日時点で21歳の女性 (平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ) |
---|---|
クーポン発送時期 | 6月下旬頃 |
クーポン有効期間 | 7月1日(火曜日)~12月31日(水曜日) |
日程表
個別検診
検診会場は各協力医療機関です。
日程(受診可能期間)
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
令和7年度協力医療機関一覧 (PDFファイル: 144.8KB)
集団検診
検診会場は木更津市役所朝日庁舎「健診室」です。
- 9月16日(火曜日)
- 11月28日(金曜日)
申し込みについて
申し込み方法、受付期間
個別検診、集団検診でそれぞれ異なります。
個別検診
受付期間 | 4月1日(火曜日)~令和8年3月5日(木曜日) |
---|---|
申し込み方法 |
|
集団検診
受付期間 | 7月17日(木曜日)開始 |
---|---|
備考 |
オンラインでの受付終了日は各検診日ごとに異なります |
受付期間 | 7月24日(木曜日)~8月7日(木曜日) |
---|---|
備考 | 窓口への直接持ち込みは不可 |
申し込み方法の詳細
(1)オンライン申請(LoGoフォーム)
- (集団検診)リアルタイムで予約の空き状況を確認できます。
- (集団検診)一度予約が埋まっても、キャンセルが発生した場合には再度予約が可能になる事もあります。
- 申し込み時にメールアドレスを登録してあれば、自分で予約の取り消し・取り直しができます。
(集団検診の予約画面の見本)
個別検診
集団検診
申込受付期間になりましたら、下記のフォームよりお申し込みいただけます。
(2)はがき等による郵送
「子宮頸がん検診」と明記のうえ、必要事項を記入し、切手を貼付のうえ下記の送付先へ郵送してください。
郵送申込の注意事項(集団検診について)
- 検診時間の指定はできません。検診時間を指定して予約を希望する場合はオンライン申請よりお申し込みください。
- 受付期間を守ってお申し込みください。なお受付開始日前に届いたものについては、受付処理に時間をいただきます。
- ご家族や友人など、同じ日時での受診を希望する方が居る場合は、必ず一つの封筒に申込書をまとめて送付してください。ばらばらに届いた場合はご希望に沿えないこともありますのでご了承ください。
必要事項
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 年齢
- 日中連絡の取れる電話番号
- (集団検診のみ)希望日(日程表に記載の実施日より選択)
送付先
〒292-8501
木更津市朝日3-10-19
木更津市役所健康推進課 がん検診担当
(3)電話(個別検診の申し込みのみ)
0438-23-8363(平日8時30分~17時15分)
レディースがん検診での受診について
30歳以上の方は、レディースがん検診(乳がん検診と子宮頸がん検診のセット検診)でも子宮頸がん検診を受けられます。
詳細はレディースがん検診のページをご確認ください。
注意事項
- 検診3日前より、膣洗浄は避けてください。
- 受診の際、お子様は検診バスの中へ一緒に入れません。検診会場でお預かりすることもできませんので、一時保育などをご利用ください。
- 検査着の貸し出しには限りがあります。あらかじめスカートでお越しください。
- 検診結果は1か月~1か月半後に郵送します。
- 「要精密検査」となった方は、必ず医療機関にて精密検査を受診してください。
関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日