住民票の広域交付(住基ネット)
住民基本台帳ネットワークシステムの詳しい情報は下記をご覧ください。(外部リンク)
住民基本台帳ネットワークシステム(地方公共団体情報システム機構のサイト)(外部リンク)
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴い、住民基本台帳カードの発行及び有効期限切れや紛失等による再発行は終了しました。
本人確認書類として使用する場合や引き続き住民基本台帳ネットワークの利用をご希望の場合はマイナンバーカードの申請が必要になります(申請は任意です)。
既に発行した住民基本台帳カードは有効期限まで使えます。
住民票広域交付
住基ネットを活用して全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付が受けられます。
- このサービスの対象となる住民票は、戸籍事項(本籍地・筆頭者)が記載されていないものです。
- ご希望により「住民票コード」「個人番号(マイナンバー)」を記載することができます。
申請窓口と受付時間
市役所市民課、富来田出張所、金田出張所
平日の午前8時30分から午後5時00分まで
申請者
本人か同じ世帯の人
必要なもの
- 広域交付住民票交付申請書
- マイナンバーカードまたは運転免許証やパスポートなど
手数料
1通300円
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係電話番号:0438-23-7254
住民記録第2係電話番号:0438-23-7253
戸籍係電話番号:0438-23-7290
マイナンバー担当電話番号:0438-23-7291
ファクス:0438-22-4631
市民協働部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
よくある質問
- 木更津市に(市外から)転入します。必要な手続きを教えてください。
- 木更津市に引っ越してきましたが、健診の手続きはありますか。
- 妊娠中の転出の手続きについて
- 木更津市に引越しするため、学校の転校手続きについて知りたい。
- 木更津市へ引越しするが、通学先の学校を教えて欲しい。
- 木更津市に引っ越したいが、何が必要か。
- 木更津市内で引越しをした。何が必要か。
- 木更津市から市外に引っ越したいが、何が必要か。
- 住民票が取りたい。何を持っていけばいいか。
- 特別永住者証明書の手続きができる対象者を教えてください
- 住民票を代理人が請求することはできますか?
- いつから転入届,転居届,転出届は出せますか。
- 住民基本台帳カードはどうなるのですか
- 住民票(印鑑証明書、戸籍謄本等)に有効期限はありますか。
- 代理人が住所変更の届出をすることができますか。
- 転出証明書は、郵送で取得できますか。
- 転籍届には、必ず戸籍謄本が必要ですか。
- 本籍地が遠方のため,戸籍の取り寄せに時間がかかるのですが,住民票を戸籍の代わりにすることはできないのですか。
- 本籍地が他市町村の場合でも、戸籍謄本や抄本を木更津市で取得できますか。
- ○○○地区は住居表示地区かどうか教えてほしい
- 住居表示申請に必要な書類を教えてほしい
- 住居表示や区画整理で住所・地番が変更となった証明書がほしい
- 同居人の住民票を取得したい。
- 住所変更の持ち物を教えてほしい
- 住所変更の場所と時間を教えてほしい
- 住所変更を届出できる人を教えてほしい
- 住所変更を郵送で手続きできるか
- 住所変更の届出はスマートフォン等を使用してオンラインでできますか。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日