現在のページ

木更津市健康増進センターの指定管理者(令和7年度から令和11年度まで)

ページID : 10028

更新日:2024年07月01日

木更津市健康増進センターの指定管理者候補者の選定結果について

  令和6年(2024年)7月1日(月曜日)から公募・選定をしておりました木更津市健康増進センターの指定管理者候補者について、市の附属機関である指定管理者候補者選定委員会の選定結果を踏まえ、木更津市として次のとおり選定いたしました。

これから令和6年12月市議会定例会で指定管理者の指定について議案を提出し、議会の議決を得たのち、指定管理の指定を行います。

1.施設の名称及び所在地

名称:木更津市健康増進センター

所在地:木更津市潮浜三丁目1番地

2.指定期間(予定)

令和7年(2025年)4月1日から令和12年(2030年)3月31日まで(5年間)

3.選定した指定管理者候補者の団体の名称及び所在地

名称:株式会社セントラルスポーツプラザ

所在地:東京都中央区新川一丁目21番2号

4.申請団体

2団体

5.選定の経緯

  • 令和6年7月1日(月曜日) 指定管理者募集要項の公表
  • 令和6年7月11日(木曜日) 現地説明会実施
  • 令和6年8月6日(火曜日) 指定指定管理者応募締め切り
  • 令和6年10月7日(月曜日) 指定管理者候補者選定委員会
  • 令和6年11月1日(金曜日) 指定管理者候補者の選定(市の決定)

6.指定管理者候補者選定委員会における指定候補者の選定結果等

1.選定方法

木更津市健康増進センターの指定候補者の選定にあたっては、2団体から応募があり、当該団体の指定管理者としての適格性について、申請書類の審査やヒアリングを実施し、総合的に審査いたしました。

審査方法は、木更津市健康増進センター指定管理者募集要項(令和6年7月)で示された選定基準及び審査(評価)基準に基づく「木更津市健康増進センター指定管理者候補者選定評価表」に掲げる各審査(評価)基準の項目について、申請団体から提出された事業計画書、収支計画書等の申請書類の内容審査により、委員9名が5段階評価による採点を行い、その合計点数が採点基準【c】「平均的である」の配点に委員数を乗じた数873点(97点×9)以上の場合で、半数以上の委員の評価点が平均的である配点の合計(97点)を上回り、かつ、合計点数が高い団体 を指定候補者として選定することとしました。

2.選定理由

株式会社セントラルスポーツプラザから提出された事業計画書、収支計画書等の申請書類の内容について、木更津市健康増進センター指定管理者候補者選定評価表の各審査(評価)基準の項目について採点を行った結果、1,800点満点中1,422点の評価が得られ、半数以上の委員の評価点が平均的である配点の合計(97点)以上であり、かつ他の申請団体を上回る評価となったことから、指定候補者に選定することが適当であると決定いたしました。

3.選定評価結果

 

4.評価に当たっての選定委員会の意見

  • 利用者目標設定が高い。集客のためのビジョンを持っている。
  • これまでの安心・安全な取り組みが評価できる。
  • アクアコインなどのキャッシュレス決済の導入など、市や地域と連携していく方向性が見られる。
  • 利用者増に向けての積極的な姿勢が見られる。
  • 5年間の管理運営実績から、安心・安定して施設運営を任せられると考えられる。
  • 季節的・文化要素の高いイベントを計画的に実施しており、市民への認知、利用促進に繋がっている。
  • 市が主体となって普及に努めているアクアコイン決済を導入することは、市の施策と合致しており評価できる。
  • 過去実績を踏まえた事業計画は、数値目標を掲げるなど具体性がある。
  • 安全管理について、監視カメラの設置等、意欲を感じられる。
  • 無事故について、安全性に力を入れていると感じる。
  • 施設を利活用するための視野の広さ、高さを感じた。
  • 施設管理について、本市に所在する事業者を利用することは評価できる。
  • 監視カメラの設置がよい。
  • これまでの実績・ノウハウがあり、安心感がある。
  • 利用者数15万人という目標を掲げ、意欲・熱意が感じられる。
  • 長年にわたり木更津市健康増進センターを管理しており、安全性・信頼性及び実績があり評価できる。

5.指定管理者候補者選定委員会委員

  • 会長 田中幸子 市の職員(副市長)
  • 副会長 佐伯浩一 関係団体を代表する者
  • 委員 平柳利一 関係団体を代表する者
  • 委員 田中信和 市政協力員
  • 委員 渡邉秀孝 学識経験者
  • 委員 曽田智生 市の職員(指定管理者制度担当部の長)
  • 委員 篠田貞明 市の職員(財政担当部の長)
  • 委員 石井彰一 市の職員(市民活動支援担当部の長)
  • 委員 小高幸男 市の職員(教育委員会施設所管部の長)

木更津市健康増進センターの指定管理者を募集します(募集は終了しました)

【終了しました】現地説明会

  • 日時:令和6年(2024年)7月11日(木曜日)午前10時30分開始(午前10時15分受付開始)
  • 場所:木更津市健康増進センター(木更津市潮浜三丁目1番地)
  • 申込締切:令和6年(2024年)7月8日(月曜日)午後5時00分必着
  • 参加を希望される団体は、募集要項の別紙1「現地説明会参加申込書」に必要事項を記入のうえ、健康推進課窓口へ持参または郵送、ファクス、電子メールのいずれかでお申し込みください。持参以外は必ず健康推進課へ送付した旨の電話連絡をお願いします。
現地説明会は終了しました。

令和6年7月11日(木曜日)に現地説明会を開催しました。

当日配布した資料について次のとおり公表します。

【終了しました】質問の受付

  • 受付日時:令和6年(2024年)7月11日(木曜日)~7月18日(木曜日)(土曜日・日曜日・祝日は除く)の午前9時00分~午後5時00分(必着)
  • 募集要項の別紙2「質問書」により、健康推進課窓口へ持参または郵送、ファクス、電子メールのいずれかで行ってください。持参以外は必ず健康推進課へ送付した旨の電話連絡をお願いします。

質問の回答

質問に対する回答は、質問者を非公開としたうえで令和6年(2024年)7月22日(月曜日)の17時に市ホームページに掲載しました。

質問に対する回答

令和6年7月11日(木曜日)から令和6年7月18日(木曜日)まで募集内容に関する質問を受け付けました。

その際に受け付けた質問に対する回答について、次のとおり公表します。

【終了しました】応募の受付

  • 受付期間:令和6年(2024年)7月23日(火曜日)~令和6年(2024年)8月6日(火曜日)(ただし土曜日・日曜日は除く)の午前9時00分~午後5時00分(必着)
  • 受付場所:木更津市健康こども部健康推進課(木更津市朝日三丁目10番19号イオンタウン木更津朝日2階)
  • 応募は、持参又は郵送に限ります。

【終了しました】指定管理者候補者選定委員会

 令和6年(2024年)10月7日(月曜日)実施

7.関係書類等

募集要項

仕様書

第4次健康きさらづ21

地図

赤いピンが木更津市健康増進センターを指している木更津市の地図の画像

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか