現在のページ

健康増進センター(いきいき館)

ページID : 5090

更新日:2025年09月22日

プール棟休館のお知らせ

令和7年11月1日(土曜)から翌年2月下旬まで改修工事を行うため、プール棟を休館します。

期間中、ジム棟(トレーニングマシン)は通常どおり営業します。教室やレッスンプログラムもご用意していますので、ぜひご利用ください。

改修工事期間(予定)

令和7年11月1日(土曜)から令和8年2月下旬

(改修工事の期間が変更となる場合があります。)

営業形態

プール棟(温水プール)

休館(シャワーブースも利用できません。)

トレーニングジム棟

通常営業(各種教室・レッスンも通常どおり実施します。)

スタジオ

通常営業(各種教室・レッスンも通常どおり実施します。)

改修工事に伴う駐車場の一部規制について

プール棟改修工事に伴い駐車場の一部が規制されます。詳細が決まりましたら、お知らせします。

いきいき館プール棟改修工事のお知らせの写真です。詳細は上記で記載しているとおりとなります。

360度カメラでプールを見てみよう

夏季限定!360度カメラでいきいき館のプールを隅々まで見学できます。

いきいき館のプール棟は、25メートルプールのほかにすべり台付きの幼児用プールをご用意しています。いきいき館を利用される前に、ぜひ、360度カメラをご確認ください。

掲載期間は令和7年9月30日までです。

施設の目的

生活習慣病のリスクの軽減や健康寿命の延伸などを目的に、健康づくりの場を提供し、良好な運動習慣を持つことができるよう、子どもから高齢者まで各年代に合わせた各種教室の充実に取り組み、皆様の健康づくりを応援します。

【ご案内】各種イベント・教室

施設紹介

屋内温水プール25メートル(7コース)、幼児用プール(すべり台有り)

  • 教室開催時に利用を一部制限することがありますので、館内掲示板でご確認ください。
  • 利用時は、水着と水泳キャップを必ず着用してください。

注意事項

  • プール場内では、必ず監視員の指示に従い、危険な行為(飛び込み、潜水など)はお止めください。
  • 健康上の不安がある方(心疾患・呼吸器疾患・意識障害などの既往歴がある方、手術直後の方など)がご利用される場合は、あらかじめ施設職員と相談のうえ、指示に従ってください。
  • 結膜炎、伝染性の病気、下痢などの症状がある方、酒気帯び状態の方、寝不足や体調不良の方は利用できません。
  • 24時間オムツが完全に取れないお子様は、プールの利用ができません。
    なお、プール用の紙オムツ(リトルスイマーなど)着用のお子様も利用できません。
  • 未就学児(小学校入学前)や小学校3年生以下の児童が利用する場合、高校生以上の保護者の同伴(保護者1人につき子ども2人まで)が必要です。
  • 中学生以下の午後6時00分以降の利用は、保護者の同伴をお願いします。
  • 足ヒレ、シュノーケル、海水メガネ、大型浮具、遊具は使用できません。
    なお、プール内の浮き具類の使用は1メートル以内まで認めていますが、使用できない浮き具類もありますので、事前にお問い合わせください。
  • 保護者は、お子様から絶対に目を離さないようお願いします。
  • 令和4年(2022年)3月から、プールでのスマートウォッチの使用が一定の条件のもと解禁となりました。

「保護者の同伴」とは、同伴者も施設利用料金を支払い、水着、水泳キャップを着用して、プールサイドまで同伴することです。

スマートウォッチの使用ルール

  • 専用カバー(受付にて販売)で保護した状態で使用してください。
  • 手首に装着するものに限定します。
  • ベルトなど金属製部品があるものは使用できません。
  • 一般的な「時計」については使用できません。
  • 安全確保が難しいと判断した場合、使用をお断りすることがあります。

その他、プール利用に関する詳細については、いきいき館へ直接お問い合わせください。
電話:0438-36-2511

ドーム型の天井で左側一面ガラス張りになっている、施設内に設置してある屋内温水プールの写真
ガラス張りになっている左の壁沿いに椅子が並んで設置され、プールに小さなすべり台がある、施設内に設置してある幼児用プールの写真

トレーニングルーム(心肺持久力トレーニング、筋力トレーニング機器など)

  • 利用時は、運動に適した服装、室内専用の運動靴を着用してください。なお、素足での利用はできません。
  • 飲み物はふたの閉まるペットボトル・水筒などの持ち込みは可能ですが、ビン・缶類は禁止します。飲んだ後のゴミは各自お持ち帰りください。なお、アルコールの持ち込みは禁止です。
  • 中学生以下の利用はできません。
  • 酒気帯び状態の方は、見学も含めお断りします。

スタジオ

各種運動教室などを開催しています。なお、教室開催時は、一般の方は利用できませんので、館内掲示板でご確認ください。教室を開催していない時は、一般開放をしていますが、貸切や団体での利用はできません。

左壁一面が鏡になっている、施設内に設置してあるスタジオの写真

ふれあいの間

疲労回復の場として利用できます。(和室10畳2間)

  • 会議、打ち合わせなどの利用はお断りします。
  • 休憩、食事をする方は、こちらでお願いします。

リラックスホール

マッサージチェア4台を利用できます。

その他

施設内に託児施設はありません。

開館時間

午前10時00分~午後9時00分

休館日および施設無料開放日

令和7年度休館日等日程
内容 日程
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
臨時休館日

プール棟のみ令和7年11月1日(土曜日)から2月下旬まで

施設無料開放日

令和7年6月15日(日曜日)県民の日

令和7年11月3日(月曜日・祝日)文化の日

(令和7年11月3日はジム棟のみ開放)

施設利用料金

利用料金一覧
区分

一般

中学生以下

高齢者
(65歳以上)

未就学児

1日券

400円

200円

200円

無料

回数券(11回分)

4,000円

2,000円

2,000円

 

定期券(1カ月)

4,000円

2,000円

2,000円

 
  • 木更津市に住民登録があり、介護保険認定者・障がい者手帳交付者と、その介助をする方(1人につき1人)は無料です。
  • 木更津市に住民登録している人・在勤・在学以外の方は、5割増です。
  • 回数券・定期券は、木更津市に住民登録している方のみ購入できます。(定期券購入の際は、身分証明書が必要です。)

 

【お知らせ】いきいき館の無料送迎バス

健康増進センター個別施設計画を策定しました

情報発信

指定管理者が、施設の運営案内や教室・イベント等の情報を発信しています。

LINE

  • アカウント名:木更津市健康増進センター いきいき館
  • ID:@077inoqp
LINEQRコード

びびなび

指定管理

ご意見・ご感想

いきいき館では、利用者皆様の多くの声を業務運営に反映させていきたいと考えています。当館入口左側の事務室前に「ご意見箱」を設置していますので、忌憚のないご意見・ご感想などをお聞かせください。

お問い合わせ

ご不明な点は、「いきいき館」までお問い合わせください。
電話:0438-36-2511

赤いピンが健康増進センター(いきいき館)を指している木更津市の地図の画像

関係例規

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか