現在のページ

合併処理浄化槽設置事業補助金

ページID : 9323

更新日:2025年04月04日

令和7年度合併処理浄化槽設置事業補助金交付申請について

木更津市では、生活排水による水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽の設置者(新規に設置する人、使用中の単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に付け替える人、使用中の汲取便槽から合併処理浄化槽に付け替える人)に対し、補助金を交付いたします。対象者の条件や対象地域など、詳細は下記をご覧ください。

(注釈)令和7年度の補助金申請受付は、令和7年4月1日から開始しました。

令和7年度設置補助予算額及び申請受付状況について

設置補助予算額

令和7年度設置補助予算額:9,338,000円

(注意)県補助金の内示の状況等により今後追加・変更となる場合があります。

設置補助予算残額及び申請受付状況(令和7年4月1日現在)

 

令和7年度申請受付状況
申請区分 補助限度額 申請受付基数 申請受付額
新規設置(N10型) 474,000円   0基              0円
単独転換(N10型) 654,000円   0基              0円
単独転換(N20型) 540,000円   0基              0円
汲取転換(N10型) 574,000円   0基              0円
汲取転換(N20型) 460,000円   0基              0円

1 対象者の条件

  • 補助対象施設が設置された建築物に継続的に居住もしくは実績報告書提出時までに居住しようとする人
  • 市税(木更津市)を滞納していない人
  • 浄化槽の設置審査又は建築確認を受けた人
  • 住宅等を借りている場合には、貸主の承諾を得た人

2 対象地域

下水道事業計画区域を除く木更津市内全域

3 対象建築物

一般住宅、共同住宅、下宿、寄宿舎、店舗等併用住宅
(店舗又は事業所のみの場合は対象になりません。)

浄化槽設置工事完了後、令和8年3月15日までに実績報告書を提出する必要があります。

(注釈)新規設置、単独転換(現に使用中の単独処理浄化槽を合併処理浄化槽に付け替えること)、汲取転換(現に使用中の汲取便槽から合併処理浄化槽に付け替えること)ではそれぞれ補助金額が異なります。

(注釈)単独処理浄化槽または汲取便槽からの付け替えであっても、建物の増改築を伴う場合は、新規設置として扱います。詳細は下記「申請書類等」の「令和7年度合併処理浄化槽設置事業補助金の概要」をご覧ください。

4 補助金の額

  • 新規設置(N10) 上限額474,000円
  • 単独転換(N10) 上限額654,000円 (474,000円+上乗せ上限額180,000円)
  • 単独転換(N20) 上限額540,000円 (360,000円+上乗せ上限額180,000円)
  • 汲取転換(N10) 上限額574,000円 (474,000円+上乗せ上限額100,000円)
  • 汲取転換(N20) 上限額460,000円 (360,000円+上乗せ上限額100,000円)

(注釈)単独転換、汲取転換における上限額とは、撤去にかかる費用に応じて補助金額が変わることを表します。
(例)単独転換(N10)の場合、撤去にかかる費用が100,000円だったとすると、574,000円(474,000円+100,000円)が補助額になります。

5 申請の受付期間

令和7年4月1日から令和8年1月30日まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始は受け付けません)

(注釈)受付は申込順とし、予算額(予算の範囲内)に達した時点で受付は終了となります。
(ただし、申請書類が不備なく揃った状態で受付になります)

(注釈)申請状況等の詳しいお問合わせについては資源循環推進課までご連絡ください。

6 申請方法

「木更津市合併処理浄化槽設置事業補助金交付申請書」に必要事項を記入し、添付書類を添えて資源循環推進課へご提出ください。(郵送不可)
申請されてから交付決定が下りるまでに2週間ほどかかります。補助金を希望される人は余裕をもった提出をお願いします。

補助金の額、補助対象浄化槽、注意事項等の詳細は、下記「補助金の概要等」の「令和7年度合併処理浄化槽設置事業補助金の概要」及び「合併処理浄化槽設置事業補助金交付申請にあたっての注意事項」をご覧ください。

注意事項
  • 補助対象となるのは、補助金交付決定日以降に着工した浄化槽設置工事のみです。補助金交付決定日前に着工すると補助を受けることができません。
  • 浄化槽設置工事完了後、令和8年3月15日までに実績報告書を提出する必要があります。
  • 申請書類を提出する前に、必ず申請状況を資源循環推進課に確認して下さい。
  • 交付の申請では申請者の「木更津市税完納証明書」または「木更津市に課税がないことを証する書類」(市外からの転入等で、木更津市税が課税されていない場合に必要となります)の添付が必要です。
  • 共有名義の申請者は共有者全ての証明書が必要となります。
申請書類等

(注意)本ページにてダウンロードのできない書類は、各自で取り寄せをお願いします。

概要等
交付申請
実績報告
支払い
その他関係書類

この記事に関するお問い合わせ先

環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか