現在のページ

木更津市内の公園清掃協力団体の募集について

ページID : 2056

更新日:2024年02月29日

木更津市都市公園等清掃協力制度の説明

木更津市内の都市公園等清掃協力制度について

 木更津市では、地区住民のレクリエーションや自治会活動の場である児童遊園や都市公園等の良好な環境維持を図るとともに地域の市民力を活かしたまちづくりを推進することを目的として、地域の自治会や有志の団体による除草清掃活動に対して支援を行なっています。

制度の内容について

下記の活動を実施していただくようお願いいたします。

  1.  草や芝の伸び状況に応じた年3回以上の除草
  2.  月1回以上の見回りと散乱ごみや落ち葉等の収集を目的とした清掃
  3.  利用者の妨げになる樹木(中低木)の枝剪定
     年2回(10月・3月)作業報告書を提出していただきます。報告書には作業風景を撮影した写真(例:作業中、作業後の写真2枚)が必要ですので、各活動日においては、記録をお願いします。この報告により、協力金を交付いたします。
  1.  原則として、児童遊園・公園面積すべてを範囲として清掃協力をお願いします。

協力金の内容について

 公園・児童遊園の除草範囲の大きさに応じた清掃協力金の交付を行います。協力金での使用を想定しているものとしては下記の通りとなります。

  • 報告書の作成(写真・郵便など)
  • 交通費(申請、報告(上半期・下半期)など)
  • 通信費(回覧文など)
  • 道具・機械損料等
  • 消耗品費(ごみ袋・お茶代など)

協力の参加について

 参加いただける団体は地域の自治会や、都市公園等の良好な環境維持を目的とする市民団体及び非営利で公益的な活動をする団体が対象となります。どの公園で清掃協力活動をしたいか、いつから活動をしたいかなど、まずは市街地整備課までご相談ください。

(注意)その他、提出書類等は本申請の際に改めてご案内いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部市街地整備課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
都市整備係電話番号:0438-23-8468
公園管理係電話番号:0438-23-8467
公園整備活用係電話番号:0438-38-6386
ファクス:0438-22-4736
都市整備部市街地整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか