- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 選挙管理委員会事務局
- 業務情報
- その他選挙についてよくある質問
その他選挙についてよくある質問
選挙に子供連れで行っても大丈夫?
小さなお子さんと一緒でも投票所には入ることができます。ただし、記載台で投票用紙に記載する際には、お子さんに後ろで待っていてもらうなど、投票所内の秩序維持にご協力をお願いします。
候補者等の名前を書いたメモを持ち込むことはできるの?
選挙人が自らの備忘録としてもメモを投票所に持ち込むことはできます。しかし、メモとしての常識を超える必要以上に大きな紙に書いたもの、メモと称するものを持って選挙運動まがいの行為を行うなどについては、投票所の秩序を乱す行為、投票干渉を行う行為、選挙の自由を妨害する行為等にあたる恐れがありますので、注意が必要です。
投票所記載所の氏名等掲示の順番が立候補届出順ではないのはなぜですか?
投票所記載所の氏名等掲示や選挙公報への掲載順序は、立候補届出の締め切り後、公平を期すため、選挙管理委員会でそれぞれくじを引いて決定しています。なお、選挙運動用ポスターをポスター掲示場に貼る順番は立候補届出順と同じです。
候補者の経歴や政策などはどのようにして知ればいいのでしょうか?
木更津市の選挙の場合、木更津市選挙管理委員会が、候補者の経歴や政策などが掲載されている「選挙公報」を発行し各世帯に新聞折込により配布するとともに、ホームページにも掲載します。なお、国政選挙や千葉県の選挙に関しては、千葉県選挙管理委員会が作成しますので、木更津市に届くまで、お時間がかかりますが、ご理解ください。
新聞を購読されていない方には、選挙管理委員会にご連絡していただければ郵送します。また、市役所、公民館等の各公共施設にも備え付けていますので、ご自由にお持ち帰りいただけます。なお、「広報きさらづ」の郵送を希望されている方には送付します。
選挙に行った証明が欲しいのですが?
木更津市では、「来場証明」といいますが、投票が全て終了してから投票所の係員に申し出てください。投票管理者から交付します。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
選挙係電話番号:0438-23-8476
ファクス:0438-25-9300
選挙管理委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日