広報きさらづ 令和4年7月号
広報きさらづ令和4年7月号 (PDFファイル: 8.5MB)
ポスティング申し込み
ポスティングでの配布や、市内公共施設、一部商業施設などでの配布も行っています
市長メッセージ
一部内容に誤りがありました
お詫びして次のとおり訂正いたします。
訂正する内容
- 1ページ「郷土博物館金のすず」の部分
- 誤:郷土博物館金のすず(2ページ)
- 正:郷土博物館金のすず(3ページ)
- 7ページ「図書館スタッフの気になる本」の作者名
- 誤:辻村美月
- 正:辻村深月
2ページ
- 観光ブルーベリー農園が7月16日にオープン!
- 市制施行80周年記念事業 第75回木更津港まつり
3ページ
- 市指定文化財「旧安西家住宅」ガイドボランティア養成講座
- 折り紙教室
- 古文書講座(入門編・初級編)
- 講座「金鈴塚古墳を学ぶ」
- きさらづ歳時記「旧安西家住宅の七夕」
- 郷土博物館金のすず特別無料開館・クールシェア
- 半日図書館員体験
- 令和4年度協働のまちづくり活動支援事業 支援団体の活動紹介
- オーガニックなまちづくりを実践しているオーガニックアクション宣言企業取組紹介
4ページ
新型コロナワクチン情報
4回目接種のお知らせ
5ページ
- 児童扶養手当現況届・ひとり親家庭等医療費等助成受給券の年度更新書類の届け出が予約制になります
- 障がいのある方に関する一般的な相談を無料で行っています
- ちば障害者等用駐車区画利用証制度(パーキング・パーミット制度)
- 令和4年度介護保険料納入通知書を7月4日に発送します
- ファミリーサポートセンター
- 介護保険をご利用の皆さんへ
- 認知症高齢者等見守りシール
6ページ
令和4年度6月補正予算成立により、実質的な予算スタート
木更津市市民活動支援センターの指定管理者(令和5年度から令和6年度まで)
7ページ
~アクアコイン・らづポイントを寄附して応援しよう!~「きさらづみらい応援プロジェクト」
- 旬の地元産農林水産物を食べよう「きゅうり」
- 声の広報きさらづ通信員を紹介
- らづ-Bizの創業支援事業者を紹介 木更津をもっと元気に!
- アクアコインわくわく5%還元キャンペーン
8ページ・9ページ
講演・講座・教室
- 令和4年度甲種防火管理新規講習会
- 女性の起業応援ステップアップセミナー
募集
- 君津郡市広域市町村圏事務組合職員(令和4年10月採用)
- かずさ水道広域連合企業団職員
- 自衛官など
- ポリテクセンター君津受講生
- 社会福祉法人千葉いのちの電話第34期電話ボランティア相談員
- 【みらいラボ】ちょこ活~ボランティア先生~
- 令和4年度狩猟免許試験
イベント・催し
- 障がい者支援施設販売会・展示会
- かずさアカデミアホールの催し物
お知らせ
- 木更津駅前西口駐車場営業終了のお知らせ
- 重度心身障害者医療費助成制度の受給券の更新(8月)
- 産業廃棄物処理施設変更許可申請に係る関係図書の縦覧(千葉県)
- (仮称)千葉袖ヶ浦天然ガス発電所建設計画環境影響評価準備書に対する住民等意見についての事業者見解書の縦覧
- 【事業者の方へ】インボイス制度説明会
- 夏の交通安全運動
7月の各種相談
君津ふくしネット/富津地区地域包括支援センター(社会福祉法人ミッドナイトミッションのぞみ会のサイト)
きさらづ成年後見支援センター/成年後見中核機関(社会福祉法人 木更津市社会福祉協議会のサイト)
その他お知らせ(休日の納税窓口など)
10ページ
保険・年金
その他記事
市公式アプリ「らづナビ」
11ページ
健康
健康診査
その他記事
- 自立生活体操(7月分)
- 休日の当番医
12ページ
- 木更津市PRランナー応援企画(1)
- 市町村対抗戦「チームスピリット枠」木更津市代表ランナー紹介!
広報きさらづ令和4年7月号の音声データ
バックナンバー
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室シティプロモーション課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
プロモーション係・広報係電話番号:0438-23-7460
(ふるさと納税に関するお問い合わせ:0438-38-6165)
ファクス:0438-23-9338
市長公室シティプロモーション課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日